こんにちは!
今、韓国で最も仰天する大事件が起きているのをご存ですか?
それは、韓国の3大携帯電話事業者である「SKテレコム」のSIM情報がハッキングにより一部流失したことが明らかになったからです。
SKテレコムの加入者は韓国内で約2,300万人と韓国で圧倒的人気を誇っていた通信会社なので、被害は相当大きいと思われます。
では実際のニュースを見ていきましょう!
SKテレコムハッキング事件
ニュースのパダスギ①
길게 대기줄이 늘어선 이 곳 SKT 대리점입니다.가입자 개인 정보가 유출됐단 소식에, 서둘러 유심을 바꾸러 온 사람들입니다.하지만 교체용 유심 재고가 동난 곳이 많고 이를 악용한 범죄 시도가 잇따르면서 SKT가 또 한 번 긴급 입장을 발표했습니다.강푸른 기잡니다.
https://www.youtube.com/watch?v=UGlzQ51vyTk
(訳)長い待ち行列ができたここはSKT代理店です。加入者の個人情報が流出したという報道に、急いでSIMを交換しに来た人々です。しかし、交換用のSIM在庫が底をついたところが多く、これを悪用した犯罪の試みが相次ぎ、SKTが再び緊急の立場を発表しました。カン·プルン記者です。
SKT가 발표한 유심 무료 교체는 내일(28일) 오전 10시부터 시작됩니다. 하지만 빨리 유심을 바꾸려는 이용자들이 몰려 일부 대리점에선 벌써 유심이 동났고, 불법 명의도용을 막아준다는 서비스에는 접속자가 폭주해 SKT 애플리케이션도 접속이 원활치 않았습니다. 이렇게 혼란이 계속되자, SKT가 휴일인 오늘(27일), 대국민 사과 이틀 만에 또 한 번 긴급 입장을 발표했습니다. “이번 사태로 피해가 생기면 100% 책임을 지겠다”며 문자 등으로 가입 안내가 되고 있는 ‘유심 보호 서비스’가 유심 교체와 동일한 효과가 있다며 서비스 가입을 재차 호소했습니다.
https://www.youtube.com/watch?v=UGlzQ51vyTk
SKテレコムが発表したSIMカードの無料交換は明日(28日)午前10時から始まります。
しかし、早急にSIMカードを交換しようと利用者が殺到し、一部の代理店ではすでにSIMカードが底をつき、不法名義の盗用を防ぐというサービスには接続者が殺到、SKテレコムのアプリケーションも接続が円滑ではありませんでした。
このような混乱が続くと、SKテレコムは今日(27日)、対国民謝罪2日目にしてもう一度緊急立場を発表しました。
「今回の事態で被害が生じれば100%責任を負う」として携帯メールなどで加入案内がされている「USIM保護サービス」がUSIM交換と同じ効果があるとしサービス加入を再度訴えました。
그러면서 현재 확보한 유심은 100만 개라면서 다음 달 말까지 5백만 개를 추가 확보하겠다고 밝혔습니다. [SKT 관계자/음성 변조 : “사이버 침해 사고로 인해 불편과 걱정을 끼쳐드려 거듭 사과 말씀 드립니다. 유심 보호 서비스와 유심 교체를 통해 고객의 소중한 정보가 외부에 유출되지 않도록 철저히 지키겠습니다.”] 정부는 민관합동조사단을 구성해 원인을 철저히 조사하고 결과를 투명히 알리겠다고 밝혔습니다.
https://www.youtube.com/watch?v=UGlzQ51vyTk
そして、現在確保したUSIMは100万個だと表明、来月末までに500万個を追加確保すると明らかにしました。 SKテレコム関係者:「サイバー侵害事故により不便と心配をおかけし、重ねてお詫び申し上げます。 SIM保護サービスとSIM交換を通じて顧客の大切な情報が外部に流出しないよう徹底的に対処致します。」政府は民官合同調査団を構成し原因を徹底的に調査し結果を透明にすると明らかにしました。
그러면서 일부 인터넷에선 ‘유심 무상 교체’ 등을 검색하면 사기·도박 사이트로, 연결됐다며 주의를 당부했습니다. [과기정통부 관계자/음성 변조 : “신고는 아직 들어온 건 아니고, 탐지하는 시스템에서 사전에 발견했습니다. 스미싱 공격을 할 수도 있다고 이렇게 미리 알려주는 겁니다.”] SKT는 현재까지 피해 사례는 보고되지 않았다고 거듭 밝혔지만, 소비자 불안은 여전합니다. KBS 뉴스 강푸른입니다.
https://www.youtube.com/watch?v=UGlzQ51vyTk
さらに一部のインターネットでは「SIM無償交換」などと検索すると詐欺·賭博サイトに繋がる危険があるとし注意を呼びかけました。 科学技術情報通信部の関係者:「実際の申告はまだ入ってきてはおらず、探知するシステムで事前に発見しました。 スミッシング攻撃をすることもありうる…。」 SKテレコムは現在まで被害事例は報告されていないと繰り返し明らかにしましたが、消費者の不安は依然として残っています。 KBSニュースのカン·プルンです。
ニュース内容
SKテレコムの利用者が2,300万人がどれくらい多いかと言うと、韓国の人口が約5,000万人なので人口の約半分がSKテレコムを利用しているくらい大きな通信会社なんです。
SIMの情報がハッキングされるとどういうことになるか。加入者情報が流出された場合、氏名などはもちろん日本でいうマイナンバーカードの番号なども流出されることになります。
これらを悪用された場合、知らぬ間に銀行口座を盗まれる…なんてことも起ってしまうわけなんです。
SKテレコムの店舗・代理店はどこも行列ができるほどUSIMの交換に押し寄せましたが、USIMの在庫不足など問題はまだまだ簡単には解決しないようです。
今回の事件をきっかけにSKテレコムから違う通信業者に乗り換えた人も少なくありません。
ただ、SKテレコム側はこのような事件が起こったにも関わらず、通信料やスマホの契約期間の更新月でない場合、通常通り違約金を徴収しているんですよね…。
これらの問題で消費者に怒りが溜まっている状態なので今後どうなるか、何か対策が出てくるのかニュースを見続ける必要がありそうです。
因みに私はSKテレコム使用者ではなかったので一先ずは安心ですが、万が一に備えて保護サービスには加入しておこうと思います。